医療事務の資格をとるには、通信講座を受講するかスクールに通うのが一般的。
スクールに通う方がしっかりと知識を身につけられそうですが、通信講座でも資格を取得することは充分可能です。

医療事務の資格がとれる通信講座はいくつかありますが、おすすめは断然『ヒューマンアカデミーたのまな』です。
下の表を見てわかるように、ヒューマンアカデミーたのまなは医療事務資格の講座にかなり力を入れているのです。
ヒューマンアカデミー たのまな ![]() | 生涯学習のユーキャン | フォーサイト |
|
講座数 | 9 | 1 | 1 |
対応資格数 | 7 | 1 | 1 |
費用 | 35,600円~ | 49,000円 | 42,800円 |
就職サポート | ◎ | 〇 | × |
他の通信講座と比べても一目瞭然で、講座数・対応資格数はダントツNo.1ですよね。
基礎資格から難易度が高い資格まで揃っているので、あなたに合った資格の取得を目指せますよ◎

たのまなの医療事務は9種類の講座と7つの資格!
たのまなで受講できる講座と、その講座で対応している資格一覧がこちらです。
医療事務講座 | ・医療保険士 ・医科2級医療事務実務能力認定試験 ・2級医療秘書実務能力認定試験 |
医療事務+ コンピュータセット講座 | ・医療保険士 ・医科2級医療事務実務能力認定試験 ・2級医療秘書実務能力認定試験 ・医療事務OA実務能力認定試験 |
医療事務総合講座 | ・医療保険士 ・医科2級医療事務実務能力認定試験 ・2級医療秘書実務能力認定試験 ・医療事務OA実務能力認定試験 ・電子カルテオペレーション実務能力認定試験 |
医療事務+ 診療報酬請求事務能力認定試験 対策セット講座 | ・医療保険士 ・診療報酬請求事務能力認定試験 ・医科2級医療事務実務能力認定試験 ・2級医療秘書実務能力認定試験 |
認定医師秘書講座 | ・認定医師秘書 |
診療報酬請求事務能力認定試験 対策講座 | ・診療報酬請求事務能力認定試験 |
医療事務コンピュータ講座 | ・医療事務OA実務能力認定試験 |
電子カルテオペレーション講座 | ・電子カルテオペレーション実務能力認定試験 |
DPC請求事務講座 | (修了証書のみ) |
このように基本の講座だけでなく、セット講座も揃っているのがたのまなの特徴です◎
医療事務と一言で言っても、仕事の種類は多岐にわたります。
受付・会計の仕事がしたいのか、医師やスタッフのサポートもできるようになりたいのか・・・あなたの目標に合わせて適切な講座を選んでくださいね。
迷っている人のための一括資料請求「BrushUP学び」
私のおすすめはヒューマンアカデミーたのまなですが、医療事務講座を設けている通信講座は他にもたくさんあります。
「たのまな以外の通信講座も気になる」「もっと安い講座はない?」
そう迷っている人は気になる講座の資料請求をしてみてください。
たのまなはもちろん、他社の医療事務講座の資料も無料で取り寄せることができます!
最新情報をお届けします
Twitter でWoman資格ナビをフォローしよう!
Follow @woman_shikaku