特集

日本統合医学協会は怪しい?実際の評判や取得できる資格は?

https://woman-shikaku.com

ヨガやアロマ、健康に関する資格を取得しようと考えた方であれば目にしたことのある「日本統合医学協会」。

「日本統合医学協会」の開催する資格講座を受講しようと考えている方もいるはず。

しかし「日本統合医学協会」とWEBで検索すると「怪しい」というキーワードが上位にあがっています。

「日本統合医学協会って怪しいの?」

「日本統合医学協会ではどんな講座が取得できるの?」

と疑問に思う方もいるでしょう。

そこで今回は「日本統合医学協会は怪しい」のか、実際の評判や取得できる資格について紹介します。

これから「日本統合医学協会」の資格講座を受講しようと考えている方はぜひ参考にしてくださいね。

管理人・茜
資格取得を目指す方は必見!

3ヶ月で資格をゲット

日本統合医療協会のメディカルハーブ講座を見てみる

今だけ22,220円割引キャンペーン中

日本統合医学協会とは

(引用:日本統合医学協会公式HP)

「日本統合医学協会」は、主に次のような活動をしている火特定非営利活動法人です。

活動内容

  • 検定資格認定
  • 講演会、セミナーの実施
  • 認定校の実施
  • 統合医療の最新情報をオンラインにて定期的に発信

誰もが「センテナリアン(100歳長寿)」を実現できる社会を目指し活動している団体。

「日本統合医学協会」の基本情報は次の通り。

正式名称日本統合医学協会(Integrative Medicine Association of Japan)
設立平成12年4月1日
所在地・東京事務局

〒104-0061 東京都中央区銀座1-12-4 N&E BLD.7階

・大阪事務局

〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2丁目5-8 千代田ビル西別館

会長小倉 和博

「日本統合医学協会」は平成12年に設立された協会。

資格の取得には認定校で資格講座を受ける「通学コース」と、自宅にいながら資格取得を目指せる「オンライン講座」が用意されています。

資格講座の他にも、高齢者施設や緩和ケア病棟などでボランティア活動を行うなど、様々な活動を積極的に行っています。

「日本統合医学協会」で資格を取得した方々が医療や福祉、サロンなどで活躍中。

日本統合医学協会は怪しい?

「日本統合医学協会」が怪しいという声を見かけます。

「日本統合医学協会」は本当に怪しいのでしょうか。

結論から述べると「日本統合医学協会」は怪しい団体ではありません。

そもそもなぜ「日本統合医学協会」が怪しいと言われているのか、その理由は主に次の3つ。

理由

  • 聞きなれない団体名だから
  • 本当に資格が取れるのか不明だから
  • 年会費がかかるから

資格取得の講座と言えば「資格のキャリカレ」「ユーキャン」「大原」などが有名ですよね。

大手資格講座の会社や学校と比べると知名度は低いかもしれません。

しかし「日本統合医学協会」も平成12年の設立から長きに渡り活動を続けている実績のある団体。

有名でないから信頼できないということはありません。

実際に「日本統合医学協会」で資格を取得した方が現場で活躍しています。

また、「日本統合医学協会」では会員になる際、入会費(年会費)が必要。

資格によっては毎年資格の更新が必要となり、年会費を支払う必要があります。

資格取得以外に費用がかかるので、どんどんお金を要求されるのでは・・・と心配になる方が「怪しい」と検索しているようです。

必要以上にお金を請求されることはありませんし、平成20年からは内閣府より設立認証済み。

きちんと資格を取れる団体であり、必要以上にお金を請求されることもないので、安心して受講できる団体と言えるでしょう。

管理人・茜
お金だけ取られて資格取得できないということはありません。

日本統合医学協会の実際の評判

ここからは「日本統合医学協会」の実際の評判について紹介します。

「日本統合医学協会」の良い口コミ

勉強から試験まですべておうちで外出せず出来たので、凄く助かりました。分らないこともメールで質問ができたので安心しました。

(引用:Google口コミ)

「日本統合医学協会」の良い口コミをまとめると次の通り。

良い口コミ

  • 「日本統合医学協会」では自分の学びたい内容がきちんとカリキュラムに含まれていた
  • 「日本統合医学協会」の精油の香りの安定感が強い
  • オンライン講座は全て在宅で完結でき、質問もメールで気軽にできて安心した

「日本統合医学協会」は学べる内容を公式HPなどで開示しているので、学びたい内容がハッキリしている方にとってはわかりやすく親切です。

アロマ関係の資格を取得しようとする方の中には、「日本統合医学協会」の精油は香りの安定が強いと高評価の口コミを投稿している方もいました。

オンライン講座では学習から資格試験までオンラインで完結できると好評。

「日本統合医学協会」のイマイチな口コミ

日本統合医学協会の講座を受講しようと考えていますが、あまり聞いたことがない協会なので、信頼性をお伺いしたいです。

至急お願いします! - 日本統合医学協会の講座を受講しようと... - Yahoo!知恵袋(https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10262657170?__ysp=5pel5pys57Wx5ZCI5Yy75a2m5Y2U5Lya)

この資格をとっても特別な仕事がてきるわけでもなく、このアロマの資格をとったとしても資格の維持費がかかるので途中で止めました。

(引用:Google口コミ)

「日本統合医学協会」のイマイチな口コミをまとめると次の通り。

イマイチな口コミ

  • 「日本統合医学協会」は信用していいかわからない
  • 「日本統合医学協会」はあまり聞いたことがなく不安
  • 「日本統合医学協会」の資格を取ったとしても資格の維持費がかかる

「日本統合医学協会」のイマイチな口コミには、あまり聞いたことがないので信用していいかわからないという声が多かったです。

受講費だけ払って教材が届かないのではないかという不安を持つ方も。

しかし、実際に受講して資格取得をしたというブログを書いている方もおり、実績があります

中には資格維持のために費用が発生するので途中で辞めたという声も。

資格の更新が必要な場合、「日本統合医学協会」に限らず費用がかかるケースも多くあります。

「日本統合医学協会」だけが特例というわけではないですが、維持費も含め納得できる場合のみ受講するようにしましょう。

日本統合医学協会で取得できる資格

(引用:日本統合医学協会公式HP)

「日本統合医学協会」で取得できる資格はたくさんあります。

「日本統合医学協会」で取得できる資格は、全国の協会認定校で指定講座を受講する「認定エキスパート資格」とオンライン講座を受講する「オンライン資格」に分けられます。

認定エキスパート資格一覧

  • メディカルアロマセラピスト
  • メディカルヨガインストラクター
  • メディカルシニアヨガインストラクター
  • メディカルピラティスインストラクター
  • 心理カウンセラー

「認定エキスパート資格」は実技を伴う学習内容なので、全国にある認定校で受講します。

認定校は東京から沖縄までで全15校。

実技と学科のコースを受講後、資格試験に挑み、合格すると資格取得となります。

試験は実技と学科の両方を受験し、どちらも合格する必要があります。

オンライン資格一覧

  • メディカルアロマインストラクター
  • メディカルアロマ検定2級
  • メディカルアロマ検定1級
  • メディカルハーブセラピスト
  • クリニカルアロマインストラクター認定講師資格
  • アートセラピー
  • アドラー心理学検定1級
  • リフレクソロジーセラピスト
  • アロマハンドセラピスト
  • メディカルヨガ
  • 発酵食美インストラクター資格
  • 食育栄養アドバイザー
  • 薬膳検定1級
  • アーユルヴェーダ・スパイス検定1級
  • 食用オイルコーディネーター
  • 睡眠セラピスト

オンラインで取得できる資格は、通学して取得する資格よりもかなり多くの種類があります。

通学せずに学習から資格取得まで全てオンラインで完結できるので、手軽に資格取得を目指したいという方に人気です。

日本統合医学協会で開催している講座

ここでは資格に対応している講座をご紹介します。

メディカルアロマ講座

メディカルアロマ資格の講座内容は、精油・ハーブ・心理学など人気の学科全12科目が学べます。

対象資格

  • メディカルアロマインストラクター
  • メディカルアロマ検定2級
  • メディカルアロマ検定1級

2つの資格を同時に取得

日本統合医学協会認定のメディカルアロマ講座を見てみる

今だけ!32,000円割引


メディカルハーブ講座

ハーブの基礎や美容と健康に役立つハーブ、21種類のハーブについての詳細、ヨーロッパでは馴染み深いブレンドティー、ハーブの栽培について学習します。

対象資格

  • メディカルハーブセラピスト

3ヶ月で資格をゲット

日本統合医療協会のメディカルハーブ講座を見てみる

今だけ22,220円割引キャンペーン中

アートセラピー講座

アートセラピー

効率的にアートセラピーの知識が身につく講座となっています

対象資格

  • アートセラピー

アートセラピー資格取得講座公式

※割引キャンペーン実施中

ハンドセラピスト&リフレセラピスト講座

3ヶ月でリフレクソロジー・ハンドマッサージ・アロマセラピーの基礎を学び、そこからセルフメディケーションと予防医学に役立てられる内容です。

対象資格

  • リフレクソロジーセラピスト
  • アロマハンドセラピスト

リフレ・ハンドマッサージ・アロマが同時に学べる
\わずか3ヶ月で合格!/

ハンドセラピスト&リフレセラピスト講座をみる

今なら3万円引き!

食用オイル講座

食用オイルや調味料について正しい知識を得られる内容です。

対象資格

  • 食用オイルコーディネーター

3ヶ月で資格をゲット

日本統合医療協会の食用オイル講座

今だけ割引キャンペーン中


発酵食美インストラクター講座

発酵食品について基礎から応用的な知識まで学んでいきます。

対象資格

  • 発酵食美インストラクター資格

3ヶ月で資格をゲット

日本統合医療協会の発酵食美インストラクター講座を見てみる

今だけ割引キャンペーン中



睡眠講座

睡眠が不足すると高まる身体や精神に対するリスクなど、普段何気なく生活しているだけでは知り得ないことを正しく学習できます。

対象資格

  • 睡眠セラピスト

3ヶ月で資格をゲット

日本統合医療協会の睡眠アドバイザー講座を見てみる

今だけ割引キャンペーン中


アスリート栄養学講座

栄養素の働きと食品などを学べます。

対象資格

  • アスリート食生活マイスター

3ヶ月で資格をゲット

日本統合医療協会のアスリート栄養学講座を見てみる

今だけ割引キャンペーン中


薬膳検定 アーユルヴェーダ・スパイス検定1級講座

薬膳検定1級・アーユルヴェーダ・スパイス検定1級が同時に取得できる講座です

対象資格

  • 薬膳検定1級
  • アーユルヴェーダ・スパイス検定1級

\セルフケアにお役立ち!/
仕事やプライベートにも活用

日本統合医療協会のアーユルヴェーダ・スパイス検定を見てみる

今だけ5万円以上割引になるキャンペーン中

まとめ

ポイント

  • 「日本統合医学協会」は資格取得の実績もきちんとあり、信用できる団体
  • 「日本統合医学協会」の実際の評判は良いものとイマイチなものどちらもある
  • 「日本統合医学協会」で取得できる資格は全19資格ある

「日本統合医学協会」は本当に信用できる団体なのか、きちんと資格が取得できるのかと不安に思う方もいるでしょう。

「日本統合医学協会」では数多くの資格を取得できますし、完全オンラインで取得できる資格もあります。

実際に「日本統合医学協会」で資格を取得し、現場で活躍する方も多くいますよ。

「日本統合医学協会」は信用して資格取得できる団体ですので、希望する資格がある方はぜひ利用してみてはいかがでしょうか。

3ヶ月で資格をゲット

日本統合医療協会のメディカルハーブ講座を見てみる

今だけ22,220円割引キャンペーン中

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でWoman資格ナビをフォローしよう!

ラーキャリの口コミは魅力的? 独学で資格取得できるかどうかを解説

特集

ラーキャリの口コミは魅力的? 独学で資格取得できるかどうかを解説

ラーキャリは従来の大手通信教育にはなかった新しい学びを提案する、資格講座サービス。 「ラーキャリの資 ...

特集

日本統合医学協会は怪しい?実際の評判や取得できる資格は?

ヨガやアロマ、健康に関する資格を取得しようと考えた方であれば目にしたことのある「日本統合医学協会」。 ...

特集

ミルーム(miroom)の口コミや評判 料金・講師になるには

あなたの趣味は何ですか? 絵を描くこと、縫い物、料理、アクセサリー作り、ヨガ… 多忙な日々の中で、癒 ...

特集

女性が職に困らず自立できる・一生食べていける資格おすすめ14選

「結婚して子どもは欲しいけど、自分のキャリアも諦めたくない!」 こんな理想はあるものの実際にはさまざ ...

人気記事 BEST 5

1

日本スキンケア協会認定の「スキンケアアドバイザー」は、美容業界や医療業界を目指す女性たちに人気の専門 ...

2

「美味しいコーヒーを飲める知識がほしい!」 「カフェで働くため資格がほしい!」 そんな方のためにおす ...

行動心理 プロフェッショナル資格とは 3

行動心理プロフェッショナル資格は、読んで字のごとく行動心理のプロフェッショナルになるための資格です。 ...

パン作りのおすすめ通信講座 4

日本人のパン消費量は年々増加しており、米に代わる第二の主食と言っても過言ではありません。 最近ではお ...

5

「動物が好きだからペットに関わる仕事がしたい」 「ペットのしつけについて知りたいけど、どうやって学べ ...

-特集
-

© 2023 Woman資格ナビ~女性のためのスキルアップサイト~