当サイトに掲載されている記事コンテンツや資格体験談などの著作権はサイト管理人に付随しており、無断での商用利用・二次配布は禁止しております。当サイトのコンテンツには広告が含まれている場合があります。なお、当サイトの著作物使用の許可申請等はお問い合わせページよりお願いいたします。

薬膳漢方

漢方資格は国家資格?認定団体はどこ?

特殊な知識・技術が必要で専門性が高いというイメージの漢方。

漢方に興味がある方なら資格取得を目指してみたいと思いますよね。

漢方の資格を持っていると、意見やアドバイスを求められるなど一目置かれる存在となるでしょう。

今回は漢方資格について解説。 漢方資格は国家資格なのか、どこで認定しているのか、活用方法やおすすめの漢方資格について説明します。

管理人・茜
漢方の資格が気になる方はチェック♪

\今だけ!割引キャンペーン実施中!/

ラーキャリ 漢方アドバイザー講座を見る

最短3週間で資格取得可能

漢方資格は国家資格?

 height=

「漢方薬局というのがあるので国家資格なのでは・・・?」

と、思っている方もいるのではないのでしょうか。

実は漢方資格は国家資格がないのです

国家資格はなくすべて民間資格

上記にも書きましたが、日本には、漢方の国家資格はありません。

全て民間の団体で認定される民間資格になります。

管理人・茜
中国などでは漢方にまつわる医学(中医)を実践する「中医師」が国家試験となっています。

漢方資格を取得すれば漢方専門医や漢方薬剤師になれる?

「民間の漢方資格さえ取得すれば漢方専門医や漢方薬剤師になれるの?」

残念ながら、漢方資格を取得したからといって漢方専門医や漢方薬剤師にはなれません。

漢方専門医になるには、医師免許があり、日本専門医認定機構の定める条件をクリアする必要があります。

また調剤をする漢方薬剤師になるためには、薬剤師の資格が必須。

漢方の資格は薬剤師としてのキャリアアップ、医師としての知識を深めるのにはおすすめです。

一般の人が漢方資格を取得しても意味がないの・・・?
管理人・茜
いえいえ、取得の意味はありますよ。

次の項目で漢方資格を活用できる仕事をご紹介します。

漢方資格を活かせる仕事は

 height=

漢方の資格を取得しただけでは処方や診断などはできません。

しかし、漢方は食事や養生についてもアプローチできるので薬物治療以外でも活かせる機会は多いといえます。

管理人・茜
漢方資格を活かせる仕事をあげてみました。

薬剤師・登録販売者

個々に合った漢方薬を選定できるようになり、同業者との差別化を図ることができます

漢方資格を持つ薬剤師・登録販売者は、薬局やドラッグストア、漢方薬店での調剤や販売業務で活躍可能

漢方薬に関する知識や技術を持つことで、お客様に適切な漢方薬を提供することができ、健康に関する相談やアドバイスも行うことができますよ。

漢方カフェ・薬膳レストラン

漢方カフェや薬膳レストランでの調理やメニュー開発に携わることも。

漢方の考え方や食材の知識を活かした健康に良い料理を提供することで、健康志向のお客様に人気を集めることもできますね

リラクゼーション分野

マッサージや鍼灸院での施術でも活かすことができます。

漢方の考え方や知識をもとに、体調や症状に合わせた施術を提供することで、お客様の健康維持や回復に貢献できます。

また漢方の知識を用いて、お客様の健康管理や生活習慣のアドバイスを行うことも可能です

ペット分野

動物病院やペットショップなどで働くことも。

ペットにも漢方薬が使用されることがあり、漢方薬の知識を持った専門家として、ペットの健康管理に携わることができます。

ペットの体調管理に関するアドバイスやサポートなど飼い主に喜ばれるアドバイスができます。

また、ペットの手作りフードに漢方薬膳の要素を取り入れたいという需要は高まっています

漢方資格を活用してペットに喜ばれるペットフード作りに貢献できますよ

漢方資格の認定団体は

 height=

管理人・茜
漢方資格を認定する民間団体と、取得できる資格について一部ですがみていきましょう。
認定団体取得できる漢方資格
日本漢方養生学協会漢方養生指導士、薬膳・漢方検定
日本安全食料料理協会漢方コーディネーター、薬膳調整師
日本能力開発推進協会中国漢方ライフアドバイザー
本草薬膳学院薬膳コーディネーター
日本技能開発協会漢方アドバイザー

様々な認定団体が存在し、取得できる漢方資格は複数あることが分かります。

どんな資格があるのかもチェックしていきましょう。

おすすめの漢方資格

 height=

漢方資格がたくさんあって、どれを選んだらいいか迷うのではないでしょうか。

管理人・茜
おすすめの漢方資格をまとめてみました。

漢方養生指導士(日本漢方養生学協会認定)

漢方養生指導士はレベルがあります。入門資格のベーシックコースを紹介。

取得方法通信講座・通学・オンライン講座
受験費用6,600円(税込)
認定講座(運営会社)漢方養生指導士ベーシック(薬日本堂漢方スクール)
受講費通学:42,000円(税込) オンライン・通信:37,800円(税込)
学習期間最短1か月

ベーシックコース受講時のみ入学金11,000円(税込)かかります。上位資格受講時は不要。

漢方薬局・薬店を全国展開する薬日本堂が運営する漢方スクールで取得できる資格。

モデルでタレントのアンミカさんが取得していることでも有名です。

  • 漢方養生指導士 ベーシック
  • 漢方養生指導士 アドバンス
  • 漢方養生指導士 漢茶マスター
  • 漢方養生指導士 薬膳マスター
  • 漢方養生指導士 薬物学マスター
  • 漢方養生指導士 臨床マスター

とさまざまなレベルが設定されています。

漢方コーディネーター(日本安全食料料理協会認定)

取得方法独学・通信講座
受験費用10,000円(税込)
認定講座(運営会社)漢方薬膳資格取得講座(SARAスクール)

漢方・薬膳W資格取得講座(諒設計アーキテクトラーニング)

受講費漢方薬膳講座

基本コース:59,800円(税込)プラチナコース:79,800円(税込)

漢方・薬膳W資格取得講座

基本講座:59,800円(税込)スペシャル講座:79,800円(税込)

学習期間6ヶ月(最短2ヶ月)

日本安全食料料理協会認定の漢方コーディネーターは独学で取得可能。

ただし、試験に対応したテキストが市販されていないため。SARA スクールまたは諒設計

アーキテクトラーニングの講座を活用するのがおすすめです。

プラチナコースとスペシャル講座は卒業課題提出で試験免除になり受験費用も不要、漢方コーディネーターだけでなく薬膳調整師も同時に取得できます。

SARA 漢方薬膳資格取得講座公式HP

今すぐ在宅で資格取得!

中国漢方ライフアドバイザー(日本能力開発推進協会認定)

取得方法通信講座
受験費用5,600円(税込)
認定講座(運営会社)中国漢方ライフアドバイザー講座(キャリカレ)
受講費49,600円(ハガキ申込価格・税込)別途送料全国一律450円(税込)
学習期間4か月

日本能力開発推進協会認定の資格、中国漢方ライフアドバイザー。

キャリカレの講座を受講すると受験資格が与えられます。

漢方の知識から料理や美容に関する漢方の知識まで幅広く対応。

在宅で受験ができるのでゆったり勉強したい方にはおすすめです。

またオリジナル漢方コスメグッズがついてくるのも好評ですよ。

漢方の専門家として活躍!

キャリカレ 中国漢方ライフアドバイザー講座をみる

ここから申し込みでハガキ申込価格より1万円引き

薬膳コーディネーター(本草薬膳学院認定)

取得方法通信講座
受験費用なし
認定講座(運営会社)薬膳コーディネーター講座(ユーキャン)
受講費44,000円(税込)
学習期間4ヵ月

本草薬膳学院認定の薬膳コーディネーター。

元 AKB の川栄李奈さんも取得しています。

ユーキャンで取得可能です。

またユーキャンの講座を修了後に薬膳コーディネーター試験に合格すると、北京中医薬大学提携校の「本草薬膳学院」へ編入ができる特典もあり。

ユーキャン 薬膳コーディネーター講座をチェック

スマホで学べる&手厚いサポート付きだから安心

漢方アドバイザー(日本技能開発協会認定)

取得方法独学・通信講座
受験費用11,000円(税込)
認定講座(運営会社)漢方アドバイザー資格取得講座(ラーキャリ)
受講費¥49,500(税込)
学習期間最短で3週間

日本技能開発協会認定の漢方アドバイザー。

通信講座のラーキャリで取得可能です。

添削課題の提出は希望者のみ。

通信講座によくある修了に課題提出は必須!というプレッシャーから開放されます。

講座受講の場合、受験費用は不要のため、費用を抑えたい方におすすめ。

また、早く資格を取得したい方にもおすすめです。

\今だけ!割引キャンペーン実施中!/

ラーキャリ 漢方アドバイザー講座を見る

最短3週間で資格取得可能

まとめ

 height=

ポイント

  • 漢方資格に国家資格はなくすべて民間資格
  • カフェ・リラクゼーション・ペット分野などで漢方資格は活かせる
  • 漢方資格を認定する認定団体は多数存在する
  • 独学で受験可能な漢方資格もあり
  • ラーキャリの漢方アドバイザー資格取得講座での資格取得がおすすめ

漢方資格を取得し、生活や仕事の幅を広げるのに役立てましょう。

短期で漢方資格が取得できるラーキャリの漢方アドバイザー資格取得講座をおすすめします。

\今だけ!割引キャンペーン実施中!/

ラーキャリ 漢方アドバイザー講座を見る

最短3週間で資格取得可能

[sns]

人気記事 BEST 5

1

日本スキンケア協会認定の「スキンケアアドバイザー」は、美容業界や医療業界を目指す女性たちに人気の専門 ...

2

世界中で愛されているコーヒー。 コーヒー好きな方の中には、もっとコーヒーの知識を深めたい方、コーヒー ...

行動心理 プロフェッショナル資格とは 3

行動心理プロフェッショナル資格は、読んで字のごとく行動心理のプロフェッショナルになるための資格です。 ...

4

日本人のパン消費量は年々増加しており、米に代わる第二の主食と言っても過言ではありません。 パン屋さん ...

5

「動物が好きだからペットに関わる仕事がしたい」 「ペットのしつけについて知りたいけど、どうやって学べ ...

-薬膳漢方
-, , ,

© 2024 Woman資格ナビ~女性のためのスキルアップサイト~