当サイトに掲載されている記事コンテンツや資格体験談などの著作権はサイト管理人に付随しており、無断での商用利用・二次配布は禁止しております。当サイトのコンテンツには広告が含まれている場合があります。なお、当サイトの著作物使用の許可申請等はお問い合わせページよりお願いいたします。

花・植物の資格

園芸の国家資格「園芸装飾技能士」とは 難易度や合格率は?

働く場所でも、憩いの場所でも、植物を効果的に取り入れる環境作りをすることが「当たり前」になってきていますよね。

園芸やガーデニングに関連した仕事は需要が安定しています。

「資格を取って植物に携わる仕事がしたい」

「取得するなら、しっかりした資格がほしい」

資格の中でも国家資格が取れれば、やはり信頼度が上がります。

園芸・ガーデニング関係の資格の国家資格に「園芸装飾技能士」というものがあります。

どのような資格なのか見ていきましょう。

\今だけ!割引キャンペーン実施中!/

基礎から応用までしっかり学べる

ラーキャリ ガーデニングスペシャリスト講座を見る

最短3週間で資格取得可能

園芸装飾技能士とは

園芸装飾技能士(えんげいそうしょくぎのうし)はどのような知識・技能の資格なのか、どのように取得するのか解説します。

厚生労働省が認定する国家資格【3・2・1級】

園芸装飾技能士は、厚生労働省が認定する国家資格です。

「園芸」とは広い意味では、植物を育てることで農業として果物を育てることも園芸の一分野に含まれますが、「園芸装飾」は「インドア・グリーンサービス」と呼ばれ、オフィスやリビングに観葉植物など適切に配置し、人々に潤いある空間を楽しんで頂けるよう植物を通じて貢献する仕事です。「園芸装飾職種」は、観賞用植物による装飾及びその維持管理に必要な技能・知識を対象としています。

引用:厚生労働省「技のとびら」HP

園芸装飾技能士は技能検定制度の一種で、技能検定制度では131種の試験を実施されています。

その中で、特に室内を彩る植物を扱う技能を持つことを証明されるのが園芸装飾技能士。

園芸装飾技能士には3・2・1級とあります。

  • 3級:初級技能者が通常有すべき技能の程度
  • 2級:中級技能者が通常有すべき技能の程度
  • 1級:上級技能者が通常有すべき技能の程度

技能検定合格で取得

技能検定は、厚生労働省が定めた実施計画に基づいて、各都道府県が試験を実施します。(問題の作成は中央職業能力開発協会)。

各都道府県で実施する試験の様々な業務は都道府県職業能力開発協会が行っています。

技能検定とは、働くうえで身につける、または必要とされる技能の習得レベルを評価する国家検定制度で、試験に合格すると合格証書が交付され、「技能士」と名乗ることができます。

引用:厚生労働省HP

管理人・茜
「技能士」を名乗れるのは、技能検定合格者のみ!

国家資格の証の称号です。

試験は学科試験と実技試験が行われます。

学科試験では、植物の知識や道具や材料の使用方法、安全衛生など、室内園芸装飾に関わる幅広い知識を問われます。

実技試験では室内園芸装飾作業を行い、用土が適切に作られているか、植物が適切に扱われているかなどの項目で採点をされます。

合格基準は、100点満点で学科試験は65点以上、実技試験は60点以上。

技能検定は年2回、前期と後期で行われています。

前期後期
受験申込4月上旬~4月中旬10月上旬~10月中旬
実技試験6月中旬~9月上旬11月下旬~翌年2月下旬
学科試験7月末~9月上旬翌年1月末~2月中旬
合格発表8月末(3級)・10月上旬翌年3月中旬

前期後期とあるうち、どちらかしか試験が行われない職種があり、園芸装飾は令和5年は前期のみの実施です。

さらに、都道府県によって試験を実施していない自治体もあるため、受験の際は技能検定制度について |厚生労働省 (mhlw.go.jp)を参照に各自治体へ問い合わせてください。

受験料の標準金額は、学科試験3,100円、実技試験18,200円。(各都道府県によって異なる)

受験資格は?

技能検定を受けるためには受験資格があります。

まず、受験したい職種の実務経験か、学科・訓練科を卒業・修了していることが必要。

その上で、各級で実務経験の年数が定められています。

  • 3級:0年(実務経験者や、関連する学科・訓練科を卒業・修了・在学者)
  • 2級:実務経験2年以上、3級合格者
  • 1級:7年以上の実務経験、または2級合格後2年以上、3級合格後4年以上の実務経験

※2・1級は学歴により必要な実務経験年数が異なります。

難易度・合格率は?

令和3年の園芸装飾技能検定を受験した人数は1017人。

そのうち合格者数は752人でした。

合格率は約70%

3・2・1級の全職種での合格率は、

  • 3級:50.2%
  • 2級:28.5%
  • 1級:29.9%

なので、園芸装飾技能検定の合格者は平均より多いことが分かります。

中央職業能力開発協会で過去問を閲覧することができますし、日本インドア・グリーン協会では学科試験の過去問集を購入できるので、試験に向けて対策できます。

ラーキャリ「ガーデニングスペシャリスト資格取得講座」でもガーデニングの知識が身に付く

「国家資格でなくてもいいのでガーデニングに携わる資格がほしい!」

「ガーデニングや園芸について学びたい」

という人には、ラーキャリ「ガーデニングスペシャリスト資格取得講座」がおすすめです。

ラーキャリは分かりやすいテキストでガーデニングについて学ぶことができ、受講期限は最長3年と長いので、仕事や家事などで多忙な人でも焦らず進められます。

添削課題は提出しても提出しなくてもいいので、早くカリキュラムを終わらせたいという人にも向いています。

資格認定試験は、在宅受験でいつでも受験できるので、早く資格がほしい人にも、なかなか受験の日程を合わせられない…という人にも嬉しいですよね。

料金

  • 通信講座・試験:49,500円
  • 試験のみ:11,000円

不定期で割引キャンペーンをやっていますので興味ある方はチェック

\今だけ!割引キャンペーン実施中!/

基礎から応用までしっかり学べる

ラーキャリ ガーデニングスペシャリスト講座を見る

最短3週間で資格取得可能

まとめ

ポイント

  • 園芸装飾技能士は技能検定を合格することで得られる国家資格
  • 室内を中心とした植物の装飾やその維持管理に必要な技能・知識を証明する資格
  • 3・2・1級とあり、受験には各級に定められた実務経験が必要
  • 園芸装飾技能士は技能検定の中では比較的難易度は易しめ

園芸装飾技能士は、造園業や生花店などで活躍できる資格。

国家資格を持っている人材は、勤務先からも利用者からも信頼が増しますね。

実務経験が必要になるので、挑戦できる環境が整ったらぜひ挑戦してみてくださいね。

\今だけ!割引キャンペーン実施中!/

基礎から応用までしっかり学べる

ラーキャリ ガーデニングスペシャリスト講座を見る

最短3週間で資格取得可能

[sns]

人気記事 BEST 5

1

日本スキンケア協会認定の「スキンケアアドバイザー」は、美容業界や医療業界を目指す女性たちに人気の専門 ...

2

世界中で愛されているコーヒー。 コーヒー好きな方の中には、もっとコーヒーの知識を深めたい方、コーヒー ...

行動心理 プロフェッショナル資格とは 3

行動心理プロフェッショナル資格は、読んで字のごとく行動心理のプロフェッショナルになるための資格です。 ...

4

日本人のパン消費量は年々増加しており、米に代わる第二の主食と言っても過言ではありません。 パン屋さん ...

5

「動物が好きだからペットに関わる仕事がしたい」 「ペットのしつけについて知りたいけど、どうやって学べ ...

-花・植物の資格
-

© 2024 Woman資格ナビ~女性のためのスキルアップサイト~