生活するうえで必要な知識であるお金。
お金に関する資格はいろいろありますが、ファイナンシャルプランナーや簿記などが人気です。
せっかく勉強しているんだからそういう資格をとりたい・・・と思うことはありませんか?
今回は、通信講座フォーサイトを利用して実際にFP2級、AFP、簿記3級の3つの資格を取得した石垣さん(仮名)にお話を伺いました。
どんな教材を使い、どのように勉強して取得したのか、そしてこれから受験する人に向けてのアドバイスをまとめています。
石垣さん(仮名) 48歳女性
受講講座:フォーサイト ファイナンシャルプランナー・FP通信講座 簿記通信講座
まず公式HPで資格概要をチェック!
フォーサイト ファイナンシャルプランナー・FP通信講座公式HP
※無料資料請求で3つの特典プレゼント
※無料資料請求でサンプル教材プレゼント
資格取得するきっかけ:自身のキャリアチェンジを見据えて取得を決意
当時就業していた企業は、2020年4月より急きょ在宅勤務体制となりました。
週1出勤、週4在宅という体制となり、これまでの通勤時間や会議等の時間が短縮され、自己啓発に時間を取ることができるように。
また、前年高齢の母を近くに住まわせるため住宅を購入し、金融全般の知識に対する興味が湧いたのです。
更に2021年3月末で退職することが決まっていたため、自身のキャリアチェンジを見据え金融系の資格取得を目指しました。
フォーサイトの講座を選んだポイント
2018年宅建の資格のためユーキャンの通信講座を申し込みましたが、紙媒体中心のため受験には至りませんでした。
失敗を踏まえて、移動中での学習やスキマ時間に学習を進められるフォーサイトに申し込みをしました。
その他、フォーサイトのファイナンシャルプランナー・FP通信講座、簿記通信講座を選んだポイントは次の通りです。
- 価格の安さと口コミの良い
- スキマ時間に学習を進められる仕組みがある
- ライブ講座もありモチベーションが上がる
フォーサイトによる通信講座を利用の決め手は、価格の安さと口コミの良さでした。
資格取得までにかけた勉強時間・費用・テキストについて

(フォーサイトの簿記テキスト 提供:石垣さん)
ファイナンシャルプランナー、AFP(Affiliated Financial Planner)は、2021年1月の試験に向けて、2021年9月より学習を開始しました。
また、AFPの取得も目指していたため、提案書の作成も併せて行わなければならず時間の確保が難しかったです。
勉強時間は平日1~2時間程度、週末は5時間程度。
在宅勤務中であるものの平日は時間が十分に取れずあまり勉強できませんでした。
年末より集中して学習をはじめ、平日5時間、週末10時間程度は学習しました。
金額は通信教育代金です。
ただし簿記は、最初参考書のみで学習を開始したため3冊分支払ったあとに、不十分と感じたためフォーサイトに申し込み。
必要以上の金額がかかってしまいました。
FP・AFP・簿記の勉強法について
フォーサイトの通信講座のメリットは、スマホ・タブレット・パソコンのどこでもアクセス可能な学習サイトやアプリがあること。
また不定期だがライブ講座もあり、リアルタイムに講師のコメントを聞きながら仲間とともにチャレンジできるのも魅力。
同じ悩みを持つ人がいることをライブで感じられ、独学の孤独から少しでも開放される仕組みがあることがモチベーションアップにつながりました。
勉強は、フォーサイトの指示に沿って進めました。
しかし動画だけではどうしても眠くなってしまうので、自分なりにノートを記入しながら学習。
また過去問題は何度やっても点数が取れずに直前まで何度も解き続けることに。
繰り返し学習をするうちに理解を深めることができました。
計算問題が非常に難しく、試験後の自己採点で不合格だと感じたので、合格発表までの1ヶ月間がとても長く不安に。
そのため、実技試験に再度チャレンジするための練習としてフォーサイトで簿記2・3級の講座に申込みをし、簿記の学習を開始しました。
計算問題は応用できる箇所もあり、知識がない状態で受けるよりはスムーズに勉強できました。
しかしながら、なんとファイナンシャルプランナー2級に一発合格!
合格発表の段階ではまだ簿記の試験は受験していなかったがそのまま学習をすすめて、3級を合格し、現在2級の学習中です。
ファイナンシャルプランナー、簿記のメリット!求職活動の幅を広げることができた
プラスとなった。退職を決めていたため、新たなステップに向けた自信を身につけられたことが一番の成果。
ハローワークのスキル欄に取得資格を記入できていたおかげで、単なる事務経験だけでなく、金融系の知識を認めてもらうといったメリットも。
それにより求職活動の幅を広げることにもつながりました。
また高齢の家族や自信の老後に向けた計画を建てられるようになったこと、市場の動向に興味を持てるようになったことが大きいです。
ファイナンシャルプランナー、簿記を取得したい方へのアドバイス

(AFP合格証 提供:石垣さん)
ファイナンシャルプランナー2級は、資格取得を通じて、自分自身のライフプランニングにプラスの効果が大きいです。
特に女性は子育てや介護等で自分以外の家族の将来設計を考えるシーンが多いと思われます。
目まぐるしく法律の改正がある中で何が自分にとって必要なのかを見極めるものさしになる重要な資格と言えるでしょう。
またAFPは資格取得後もセミナーや更新のテストがあり、知識のブラッシュアップを続けていくことができます。
また簿記については企業におけるお金の流れを掴むことができることや、暗記ではなく数値で回答を出せるためゲーム感覚で学習をすすめることができます。
解けなかった問題ができるようになると達成感を得ることができ、楽しみながら学習できることがおすすめです。

効率的な資格試験の勉強は通信講座ならではですね
独学で勉強をやろうと思っても、効率的に勉強することが難しく時間がかかってしまいますよね。
石垣さんのように効率的に取得しようと考えたら通信講座がおすすめ!
フォーサイトの講座なら効率的に試験勉強ができます。
あなたもフォーサイトで取得を目指しませんか?
フォーサイト ファイナンシャルプランナー・FP通信講座公式HP
※無料資料請求で3つの特典プレゼント
※無料資料請求でサンプル教材プレゼント
最新情報をお届けします
Twitter でWoman資格ナビをフォローしよう!
Follow @woman_shikaku