スキンケアに関する資格の種類はあなたが想像する以上にたくさんあります。
あまりにたくさん種類があり、どれが本当に役立つ資格なのかわかりませんよね。
そんななかでもおすすめの美容資格はこちらの3種類です。
特に私のおすすめは、業界内での信用度が高いスキンケアアドバイザー資格!
現役エステサロンオーナーも多く取得しているうえ、試験ではなくレポート提出で取得できるのが魅力です◎
以下では3種類の資格について詳しく説明しているので、参考にしてみてください。
スキンケアアドバイザー資格
スキンケアアドバイザーは通信講座で取得できる代表的なスキンケアの資格です。
日本スキンケア協会が認定していて、様々なセラピストやエステティシャンから高い評価を得ています。
- メイクアップアーティスト
- 美容師
- 化粧品販売員
- ネイリスト
- 看護師
他にも上記のようにヘルス&ビューティに関わる幅広い分野で役立てることができ、あらかじめカリキュラムが組まれているのが安心ポイント◎
医師監修のテキストでしっかりと勉強をすることができ、美容業界からも信用されている資格です。
(出典:スキンケアアドバイザー公式HP )
スキンケアのアドバイスができるように目指した内容で難易度も高くないので、興味がある方はスキンケアアドバイザーの通信講座を受けてみてください。
つづきは『試験なしで取得しやすい!スキンケアアドバイザー資格』へ
スキンケアスペシャリスト資格
スキンケアスペシャリスト資格講座は「自分のスキンケアを見直したい」「初めて美容について学ぶ」といった初心者におすすめの入門編資格です。
講座では肌タイプの正しい理解や、ニキビなどのトラブルの原因や解決方法、正しいコスメの選び方まで学べます。
(出典:スキンケアスペシャリスト資格講座 )
スキンケアスペシャリスト資格はformie(フォーミー)というオンライン通信講座で取得できる資格です。
受講から試験まで全てオンラインで受けられますが、合格すると紙の合格証がもらえるので専門スキルを持っているという証明にもなります。
最短1ヶ月で取得可能なので、興味がある人はチェックしてみてください。
つづきは『formieスキンケアスペシャリスト資格講座とは』へ
スキンケアマイスター資格
スキンケアマイスターは日本コスメティック協会が発行している資格です。
- 正しい美容の知識を学びたい
- 化粧品に関する知識を総合的に習得したい
- 美容関連の仕事でキャリアアップを考えている
上記に該当する女性に適しており、中でも化粧品やサプリメントに関する知識を中心に幅広く学ぶことができます。
(出典:日本コスメティック協会HP)
受講料は5,000円と比較的安めに設定されているのが特徴で、指定テキストを購入して独学で勉強をおこない、Web試験にのぞむという形になります。
つづきは『スキンケアマイスター資格のとり方』へ
スキンケア資格のまとめ~おすすめはアドバイザー~
スキンケアに関するおすすめ資格は以下の3種類。
- スキンケアアドバイザー
- スキンケアスペシャリスト
- スキンケアマイスター
特に私のおすすめは一番最初に紹介したスキンケアアドバイザー資格。
美容業界からの認知度と信用度も高く、取得している現役エステティシャンの方も多くいます。
もしあなたが美容業界に入りたい、美容のプロになりたいと思っているのなら一度検討してみてくださいね。
最新情報をお届けします
Twitter でWoman資格ナビをフォローしよう!
Follow @woman_shikaku