スマホだけで簡単に取得できると人気のformie(フォーミー)の睡眠コンサルタント資格。
「睡眠について学んで、毎日を快適に過ごしたい」
そう思っていた私は実際にこの資格を取得してみました!
気になる睡眠コンサルタント資格講座の内容から、取得後の変化までお伝えしていきます。

睡眠コンサルタント資格はスマホでラクラク!
そもそも私が睡眠コンサルタント資格を挑戦しようと思ったのは、日々の睡眠に不満を感じていたからです。
「寝つきが悪い」
「長時間寝ても疲れがとれない」
そんな睡眠の質の悪さを感じ、ちゃんと知識を身につけて改善させようと決意しました。
調べてみると睡眠の資格はいくつかありましたが、その中で一番手軽に学べるのがformieの睡眠コンサルタント資格でした。

基礎から快眠方法まで学べる睡眠コンサルタント講座
formieはスマホやパソコンで講座受講から試験まで済ますことができますが、正直、『講座内容は充実しているのか』が不安でした。
しかし実際に始めてみると、睡眠の仕組みから快眠方法といったことまで幅広く網羅されていました。
(出典: 睡眠コンサルタント資格講座 )
具体的に言うと・・・睡眠コンサルタント資格講座は全部で11のカリキュラムで形成されていますが、その内3分の1が『脳の働きや睡眠のしくみ』など少し難しい話でした。
- レム睡眠とノンレム睡眠の働きや違いについて
- 睡眠時の脳の働きについて
- 睡眠のメカニズム など
そして残り3分の2が『快眠方法や睡眠障害』など、普段の生活に役立てられるような内容となっていました。
- どうして夢を見るの?
- ストレスで眠れない時はどうしたらいい?
- 昼寝は仕事の効率をよくする?!
スマホでも紙テキストでも学べるのが便利だった
スマホやパソコンなどオンライン上で受講ができるのがformieの魅力ですが、「紙のテキストが良い!」という人はオンラインの教材を自分でプリントアウトすることができます。
私も自宅で勉強する時には直接書き込めるようにと、教材をプリントアウトしてファイルにとじて勉強していました。
状況に合わせて勉強方法を変えて、気が向いたときにいつでもどこでも学べるのはとても便利でした。

試験は簡単!練習問題で準備万端に
受講を終えたら、自分のタイミングで試験を受けることができます。
試験は2択~4択の選択問題が全50問出題され、1,000秒の制限時間がありました。
講座では難しい言葉も多く出てきたので合格できるか不安でしたが、本番の試験と同じ形式の練習問題を何度でも受けることができたので安心して本番にのぞめました。

試験の合否はその場ですぐにわかり、後日、紙の認定証を受け取ることができました。
‟資格をとる”というと、試験を会場に受けに行くイメージが強いですが、自宅で全て完結できるのは嬉しいですね。
仕事や家事で時間がとれない人にも便利だなと感じました。
資格取得後、毎日の生活が楽になりました!
「寝つきが悪い」
「長時間寝ても疲れがとれない」
そんな悩みを抱えていた私ですが、睡眠コンサルタント資格を取得してからは睡眠の質が向上して、肉体的にも精神的にも楽に過ごせるようになりました。
学んだ快眠方法を試してみたり自分に合った睡眠をとることで、日中の疲れもなくなってきたのです。

今あなたは充分な睡眠がとれなくて悩んでいませんか?
睡眠の質が上がれば体が疲れにくくなったり、仕事でミスをしにくくなったりと良い影響が出るようになります!
睡眠サプリなどに頼る前に、まずは自分で勉強してみてはどうでしょうか?
最新情報をお届けします
Twitter でWoman資格ナビをフォローしよう!
Follow @woman_shikaku