色彩(カラー)

新しくできた色彩検定UC(色のユニバーサルデザイン)級とは?

色彩検定 UC

色彩検定に新しく「UC(色のユニバーサルデザイン)級」ができました!

2018年12月に第1回試験が行われたばかりなので、気になる内容をチェックしておきましょう。

「UC級」ではユニバーサルデザイン(カラー)が問われる

色彩検定 UC

白内障や色覚異常といった症状がある方、そして高齢者の方には、私たちが普段目にしている色が区別しづらいことがあります。

例えば危険を示す赤色が他の色と同じように見えてしまったり、組み合わせによって色の判別ができなくなる場合があるのです。

色のユニバーサルデザインとはそういったことがなく、誰もが見やすい色使いのことを指します。

 

色彩検定「UC級」はそんな色のユニバーサルデザインについて問われる検定です。

試験範囲

  • 色が見えるしくみ
  • ユニバーサルデザイン
  • 色覚多様性
  • 高齢者の見え方
  • 配色方法の注意点・改善方法 など

 

カラーコーディネーターやデザイナーの方だけでなく、教育関係やインフラ関係、福祉に従事している方におすすめです◎

 

「UC級」は公式テキスト&過去問集で勉強しよう

色彩検定に対応した通信講座はいくつかありますが、できたばかりのUC級には対応していません。

そのため、「UC級」はこちらの公式テキストを使って独学で勉強することになります。

 

公式テキスト1冊で合格に必要な知識は充分得られますが、過去問集も発売されているので 併せて購入すると良いでしょう◎
(第1回試験の問題と解説が載っています)

 

2019年「UC級」試験概要と申し込み方法

試験会場:札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・福岡

試験時間:60分

試験形式:マークシート(一部記述)

検定料金:6,000円(税込み)

合格基準:70%前後(難易度によって前後する)

 

申し込み方法は他の級と同様、以下の3通りです。

  • インターネット
  • 郵便(現金書留)
  • 書店

キャリカレの色彩検定講座の公式HP

無料で資料請求もおこなえます

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でWoman資格ナビをフォローしよう!

色彩(カラー)

たのまなのパーソナルカラーレッスン講座とは 特徴や評判は?

あなたは自分のパーソナルカラーを知っていますか? 自分の魅力をさらに引き出してくれるパーソナルカラー ...

色彩(カラー)

ラーキャリ パーソナルカラープランナー資格講座とは【口コミ・評判・試験方法】

イエベ、ブルベ。 春・夏・秋・冬。 色についてこんな言葉を聞いたことがありませんか。 これはパーソナ ...

色彩検定 UC

色彩(カラー)

新しくできた色彩検定UC(色のユニバーサルデザイン)級とは?

色彩検定に新しく「UC(色のユニバーサルデザイン)級」ができました! 2018年12月に第1回試験が ...

色彩(カラー)

色彩福祉検定の合格率は?難易度や勉強方法まとめ

私たちの世界を彩っている色。 色の持つ力には、見やすくしたり、気持ちを落ちつかせたり、ワクワクさせた ...

色彩(カラー)

パーソナルカラリスト検定は役に立つ?活用方法まとめ

「ブルベ」「イエベ」、「春夏秋冬タイプ」と、注目されるようになったパーソナルカラー。 肌や髪、瞳など ...

色彩(カラー)

ファッション色彩能力検定の内容は?勉強法まとめ

自分に似合う色や色の組み合わせ、場面に合った色の選択… 日々のファッションでは、色について悩むことは ...

人気記事 BEST 5

1

日本スキンケア協会認定の「スキンケアアドバイザー」は、美容業界や医療業界を目指す女性たちに人気の専門 ...

2

「美味しいコーヒーを飲める知識がほしい!」 「カフェで働くため資格がほしい!」 そんな方のためにおす ...

行動心理 プロフェッショナル資格とは 3

行動心理プロフェッショナル資格は、読んで字のごとく行動心理のプロフェッショナルになるための資格です。 ...

パン作りのおすすめ通信講座 4

日本人のパン消費量は年々増加しており、米に代わる第二の主食と言っても過言ではありません。 最近ではお ...

5

「動物が好きだからペットに関わる仕事がしたい」 「ペットのしつけについて知りたいけど、どうやって学べ ...

-色彩(カラー)

© 2023 Woman資格ナビ~女性のためのスキルアップサイト~