当サイトに掲載されている記事コンテンツや資格体験談などの著作権はサイト管理人に付随しており、無断での商用利用・二次配布は禁止しております。当サイトのコンテンツには広告が含まれている場合があります。なお、当サイトの著作物使用の許可申請等はお問い合わせページよりお願いいたします。

美容・健康の資格

ネイル検定とジェルネイル検定の違いとは?JNECとJNAも解説

「指先のオシャレ」として人気のネイルアート。

これを職業とするネイリストになるためには、ネイル検定ジェルネイル検定などの資格を取得しておくと便利です。

2つの資格はどちらも似たような名称ですが、一体何が違うのでしょうか。

管理人・茜
そこで今回は、以下の2点について解説していきます。
  • ネイル検定とジェルネイル検定の違い
  • JNECとJNAの違い

将来的にネイリストを目指されている方や、2つの検定試験の違いについて知りたい方は、ぜひ当記事をチェックしてみてくださいね!

ネイル検定とジェルネイル検定の違い

まず、ネイル検定とジェルネイル検定の違いから解説しますね。

ネイル検定は正式名称を「ネイリスト技能検定試験」といい、公益社団法人日本ネイリスト検定試験センター(JNEC)が主催しています。

ネイリストとして必要な知識・スキルを、3段階のレベルに分けて網羅的に習得していくのがネイル検定の特徴。

プロのネイリストを目指す上で基本となる資格で、2級以上が自宅でサロン開業ができる目安とされています。

一方のジェルネイル検定は、正式名称を「ジェルネイル技能検定試験」と呼ぶもの。

NPO法人日本ネイリスト協会(JNA)が主催する資格で、ジェルネイル同様に3つのレベルに分けられています。

ただし、ジェルネイル検定は、その名の通りジェルネイルに関する知識・スキルをより掘り下げて学習することに。

ジェルネイルによるネイルアート施術が近年増えてきていることから、ジェルネイル検定は今後ますますネイリストにとって重要な資格となっていくでしょう。

JNECとJNAの違い

管理人・茜
次に、JNECとJNAの違いについて解説します。

JNECは、ネイリスト検定の運営と資格認証を専門業務とする機関。

世界的に通用するネイリストの育成を目的に、2008年12月に設立されました。

実践で役立てられる正しい知識とスキルを身に付けるべく、レベル別に3つの試験を実施しています。

一方、JNAはジェルネイル検定を主催している機関で、設立は1985年。

実は、もともとこちらのJNAがネイリスト検定を主催していました。

2008年にその事業をJNECに委譲したことに伴い、以後JNAではジェルネイル検定のみを主催することに。

JNAは、ネイルの普及とネイリストのスキル向上を目的とした活動に取り組んでいます。

ネイル検定とジェルネイル検定両方を取得するならたのまながおすすめ

(引用元:たのまな公式HP)

ネイル検定とジェルネイル検定の両方を一度に取得したいなら、たのまなのネイリスト・ジェルネイル検定トータルコースがおすすめです。

本講座の特徴を大きく分けると、次の4つ。

ポイント

  • 5つの資格取得が目指せる
  • 充実の教材セット
  • 映像教材で理解が深まる
  • 選べるコース料金とセット内容

1つずつ詳細を解説しますね。

5つの資格取得が目指せる

(引用元:たのまな公式HP)

たのまなのネイリスト・ジェルネイル検定トータルコースの特徴1つ目は、5つの資格取得が目指せること。

本講座で取得を目指せる資格は、以下のとおりです。

  • ネイリスト技能検定3級
  • ネイリスト技能検定2級
  • ジェルネイル技能検定初級
  • ジェルネイル技能検定中級
  • ジェルネイル技能検定上級

本講座は、基本的に1人で学習を進めるスタイル。

しかし、もしお住まいの近くにヒューマンアカデミー校舎があるなら、そこに通って直接指導を受けられるスクーリング制度が利用できます。

対面でしっかり指導してもらえるのは魅力的ですよね。

また、添削課題は合格レベルに達するまで何度でもチャレンジOK。

JNA常任本部認定講師が、あなたの解答をキメ細かくチェックしてくれますよ。

充実の教材セット

(引用元:たのまな公式HP)

たのまなのネイリスト・ジェルネイル検定トータルコースの特徴2つ目は、充実の教材セット

本講座では、学習に必要な用具・用材、テキストなどがすべてセットされています。

管理人・茜
その数、なんと100点以上!

届いたその日からすぐに学習を始められるのが嬉しいですね。

用具・用材はそのまま試験に持ち込める他、プロになってからでも長く使えるものを厳選しています。

テキストについては、たのまなオリジナルのものに加えて、JNAが発行している公式テキストと問題集が付属

ネイル検定は、基本的に公式問題集の中から出題されます。

送られてくる公式問題集をきちんとこなしていけば、合格はグッと近くなるでしょう。

映像教材で理解が深まる

(引用元:たのまな公式HP)

たのまなのネイリスト・ジェルネイル検定トータルコースの特徴3つ目は、映像教材で理解が深まること。

本講座にはDVD(またはeラーニング)が付属しており、その内容はテキストと連動しています。

中でも注目は、接写映像。

映像教材と聞くと、手元が見えにくくて結局あまり見ないまま学習が終わってしまったというケースが往々にしてありますよね。

その点、本講座の映像教材なら、プロが実際にどう手を動かしているのかきちんとアップで映してくれています。

これなら、ネイルの勉強が初めての方でも理解しやすいのではないでしょうか。

選べるコース料金とセット内容

(引用元:たのまな公式HP)

たのまなのネイリスト・ジェルネイル検定トータルコースの特徴4つ目は、選べるコース料金とセット内容

本講座のコース料金は、DVD付きが228,900円(税込)、eラーニング付きが234,150円(税込)。

これら両方を組み合わせたものが税込247,800円です。

オプションとして、届いた教材一式が収納できるネイルバッグ、光キューティクルニッパー、これらの両方が付いたコースも。

なお、料金は分割払いが可能です。

管理人・茜
予算に余裕がない場合でも、比較的申し込みしやすいのが嬉しいですね。

まとめ

違い

  • ネイル検定は、ネイリストとして必要な知識・スキルを網羅的に学習
  • ジェルネイル検定は、ジェルネイルに特化した知識・スキルを学習
  • JNECの目的は実践で役立てられる正しいネイルの知識とスキルを身に付けること
  • JNAの目的はネイルの普及とネイリストのスキルを向上させること
  • ネイル検定とジェルネイル検定両方の取得を目指すならたのまながおすすめ

特徴

  • JNECおよびJNAの5つの資格取得が目指せる
  • 100点以上もの用具・用材・テキストなどがセットされた教材
  • 手元が明確に接写されている映像教材の活用
  • 3つのコースとオプションの中から選べる料金

ネイル検定とジェルネイル検定の違い、JNECとJNAの違い、おすすめの通信講座について解説してきました。

プロのネイリストとしての一歩を踏み出すために、これらの検定はぜひとも取得しておきたいところ。

短期間でまとめて資格を取得したい方は、ぜひ本講座への申し込みを検討してみてくださいね。

管理人・茜
当サイトでは自宅出で取得できるネイル講座もご紹介しています。
[sns]

人気記事 BEST 5

1

日本スキンケア協会認定の「スキンケアアドバイザー」は、美容業界や医療業界を目指す女性たちに人気の専門 ...

2

世界中で愛されているコーヒー。 コーヒー好きな方の中には、もっとコーヒーの知識を深めたい方、コーヒー ...

行動心理 プロフェッショナル資格とは 3

行動心理プロフェッショナル資格は、読んで字のごとく行動心理のプロフェッショナルになるための資格です。 ...

4

日本人のパン消費量は年々増加しており、米に代わる第二の主食と言っても過言ではありません。 パン屋さん ...

5

「動物が好きだからペットに関わる仕事がしたい」 「ペットのしつけについて知りたいけど、どうやって学べ ...

-美容・健康の資格
-

© 2024 Woman資格ナビ~女性のためのスキルアップサイト~